ベチベルライフ コラム

臭いについての対処法や、ホテルや旅館などの様々な場面に合わせた消臭方法をご紹介しています。

消臭剤・アロマについて

消臭アロマスプレーの選び方

aroma-choose

植物から抽出される天然の精油には、抗菌や消臭効果が期待できるものがあります。今回は、消臭アロマスプレーの種類と使い方についてご紹介しましょう。

抗菌、消臭、防虫などの作用を持つ精油

花や葉、根、茎を蒸留し、そのエキスを抽出したものを精油といいます。古来より多くの植物から精油が作られ、美容や健康などに用いられてきました。
精油は、「エッセンシャルオイル」や「アロマオイル」とも呼ばれますが、アロマオイルの中には、合成香料を使用したものも含まれています。精油は、天然成分100%のものだけを指しますので、混同しないよう注意が必要です。
合成香料を使用したものは、同じ香りであっても抗菌、消臭、防虫作用などがないものもあります。

アロマスプレーにおすすめの精油

精油は、心地よい香りだけでなく、さまざまな作用があると言われています。ここでは、精油の特徴や使用用途についてご紹介しましょう。

・ティートリー
ティートリーの精油には優れた殺菌作用があるとされており、原産国のオーストラリアでは先住民のアボリジニーにはけがや皮膚の治療薬として使われていたほどです。台所や浴室まわりなどの水回りといった幅広い殺菌に最適です。

・レモン、グレープフルーツ
言わずと知れた柑橘系の爽やかで甘酸っぱいスッキリとした香りは、人による好き嫌いも少なく、抗菌効果もあるとされているため、場所を問わず使用できる精油だと言われています。また、緊張をほぐす香りでもあるため、リビングなどのリラックスしたい場所で使ってみると良いでしょう。

・レモングラス、ユーカリ
レモングラスには、防臭、防虫作用があると言われていますので、市販の虫除けスプレーの香りが苦手な方には非常におすすめです。また、ユーカリには、防臭、防虫効果に加えて、ダニが嫌がる効果もあるため、クッションやカーテン、カーペットなどの頻繁に洗濯できないような場所へ使用しても良いでしょう。

・ペパーミント
非常に優れた抗菌効果と、防虫作用が期待できる精油です。ゴキブリが苦手な臭いだと言われていることもあり、キッチンや水回りで使用すると良いでしょう。

・オレンジスィート
オレンジの果皮から採取される精油がオレンジスイートです。果実そのままのみずみずしくて甘酸っぱい香りですので、アロマスプレーが初心者の方にもおすすめの精油です。
特に油汚れに効果的で、キッチンやバスルームで使われることが多いです。キッチンまわりの油特有の臭いにお困りの方は是非使ってみると良いでしょう。

・タイム
フレッシュなハーブのような香りが特徴的な精油です。少し甘みをともなった香りで、殺菌効果も高い精油のため、リビングなどのお客さんが来る広い場所で使いたい方におすすめです。

・ゼラニウム
ほのかに甘く、少しローズにも似た香りの中に、ミントのような香りを含む精油です。心身のバランスを整える作用があると言われており、特に気持ちが不安定なときや気分が落ち込んでいるときに安らぎと心を明るくさせる働きをもたらすその香りは女性の心強い味方として人気の精油です。少し安らぎがほしいときに、浴室や寝室などでの使用してみるのがおすすめです。

・ローズマリー
ハーブのようにフレッシュな香りのため、頭をすっきりとさせてくれる精油と言えます。抗菌作用、防虫作用が期待できると言われているため、虫除けとしても活用することが出来るため、幅広い用途におすすめできる精油です。

・ジュニパーベリー
森林浴をしているような少しウッディーな香りが特徴的な精油です。ヒノキ科の植物で、殺菌作用が期待できるため、車やお客さんを迎える玄関などの臭い取りとして活用する方も多くいるようです。

このように、一言に精油といっても非常に多くの種類と特徴がありますので、自分の好きな香りや用途で楽しめることが精油選びの楽しみ方です。

体質に合わせて選ぶ

精油は、天然成分のみで作られたものですが、100%安全だとは言い切れません。体質によっては、アレルギー症状を引き起こす場合がありますので、注意が必要です。
特に妊活中、妊娠中の方は、精神的にも身体的にも不安定になっている場合が多く、アロマを使用することでホルモンに影響を与える場合があります。特に使用を避けた方が良いとされるものには、サイプレス、ペパーミントなどが挙げられます。
これには個人差がありますので、上記以外で問題ないとされるものであっても身体に影響がある場合は、使用を中止するようにして下さい。

また、市販の合成界面活性剤を主体とした消臭スプレーの場合、石油などから人工的に作られているため、人体や環境へ影響を及ぼす可能性があります。一方、今回ご紹介している消臭アロマスプレーは主に天然の植物から抽出されており、合成界面活性剤よりも人体や環境に優しく、肌に触れるものに対しても使いやすいスプレーだと言われています。
スプレーの成分が持つ効果をきちんと確認して、ご自分の生活に取り入れるようにしてください。

消臭アロマスプレーの楽しみ方

消臭アロマスプレーは、希望する作用や好みの香りに合わせて精油を選び、無水エタノールと精製水を混ぜ合わせて作ります。
※使用量300ml程度のアロマスプレーを作る場合
・無水エタノール30ml
・精製水260ml
・精油6~12ml(40~80滴程度)

詳細については、下記のコラムを参照下さい。
「アロマ消臭スプレーの作り方」

精油は複数の種類を組み合わせることも可能ですので、1種類の精油から作った消臭アロマスプレーが気に入る香りでない場合は、自分だけのオリジナルブレンドにトライしてみることも楽しみ方の1つですので、いろいろな消臭アロマスプレーを生活に取り入れて楽しんでみて下さい。