ベチベルライフ コラム

臭いについての対処法や、ホテルや旅館などの様々な場面に合わせた消臭方法をご紹介しています。

衣服・寝具などの臭いについて

部屋干しの臭いの原因と対処法について

room-drying

雨の日が続くなどして、洗濯物を部屋干しした際に、衣類の臭いが気になったことはありませんか? 今回は、部屋干しの臭いの原因と対処法をご紹介しましょう。

部屋干し衣類の臭いは雑菌の繁殖が原因

部屋干しした衣類が嫌な臭いになってしまうことがあります。最近の研究で、モラクセラ・オスロエンシスという菌が生乾きの雑巾のような臭いを発生させる原因菌として特定されました。
モラクセラ・オスロエンシスは洗濯物に限らず、私たちの身の回りや体内に存在している常在菌です。モラクセラ・オスロエンシスの発生と繁殖をいかに抑えるかが、洗濯物の臭いを抑えるために重要なポイントです。
菌の繁殖を防ぐため、水分や栄養を与えないことや、温度管理をしっかりと行う必要があります。

部屋干しで臭いを発生させないためにやるべきこと

ここでは、洗濯物に臭いを発生させないためにやるべきことをご紹介します。

・洗濯槽を清潔に

洗濯槽の内部に発生したカビや雑菌を放置したまま洗濯すると、洗濯物に汚れが移り、嫌な臭いの原因になってしまいます。
洗濯槽は専用クリーナーや漂白剤などで定期的に掃除し、常に清潔に保つようにしましょう。また、洗濯後は洗濯機の蓋を開けた状態にし、換気を心がけることも大切です。

・洗濯物は乾いた状態で保管

洗う前の衣類を濡れた状態で保管すると、あっという間に雑菌が繁殖してしまいます。多数の菌が繁殖した衣類は、洗濯しても菌が残ってしまう場合があります。
濡れている衣類は一度干してから通気性の良いカゴに入れておくなど、洗濯する前も乾いた状態で保管するようにしましょう。

また、汚れた衣類を長く保管すると雑菌が繁殖してしまいます。できるだけ溜め込まず、速やかに洗濯しましょう。

・汚れを残さない

衣類に付着した汗や皮脂などの汚れは、菌類にとって格好の餌となってしまいます。
洗剤のすすぎ残りも菌の栄養となる恐れがあります。洗剤の使用量を守って、汚れをしっかり落としましょう。

・すぐに干す

洗濯後の湿った衣類を放置すると、ふたたび菌の温床になってしまいます。すぐに干して乾かすようにしましょう。

・早く乾かす

洗濯後の衣類が乾かない状態が長く続くと菌が繁殖してしまいます。部屋干し時はなるべく早く乾くように、洗濯物同士のすき間をあけて風を通しましょう。エアコンのドライ機能や除湿器を活用しましょう。

・消臭剤を使う

洗濯の際に消臭効果のある洗剤を使ったり、干す際にスプレータイプの消臭剤を吹きかけておくのも効果的。中でも、消臭ミストのベチベルミストがおすすめです。合成界面活性剤を使用していないので、直接肌に触れる衣類などにも問題なくご使用いただけます。
ただし、生地によっては使用できないものもありますので、注意書きをよくチェックしましょう。

部屋干しで臭いを発生させないためにやってはいけないこと

洗濯物に臭いを発生させてないために、やってはいけないことをご紹介します。

・風呂の残り湯を使う

入浴後の残り湯には目に見えない様々な菌が存在しています。洗濯、特にすすぎの際に風呂の残り湯を使うことは、雑菌の繁殖、ひいては臭い発生の元になってしまいます。
洗濯に風呂の残り湯を使うことは節水にはなりますが、臭い対策をする際はやめた方が良いでしょう。

・カーテンレールや壁際に干す

カーテンや壁には目に見えない菌がいっぱい! これらの菌が洗濯物に移ってしまっては、洗濯した意味がありません。
洗濯物はできるだけカーテンや壁などに密着しない状態で干すように工夫しましょう。

以上、部屋干しの臭い対策をまとめてみました。これらを念頭に置いて、快適なランドリーライフを送ってくださいね。